八橋住宅 手摺修繕工事
2022年7月21日 宮原敏道
こんにちは、宮原です。今回は手摺の修繕工事です。
手摺と言っても色々ありますが、今日作業をするのは、
外部のベランダのアルミで出来た「縦格子」の手摺修繕です。
よくアルミは、サビないし腐食はしないという考えがありますが、
金属全般で言いますと、表面の塗膜又は被膜で包まれています。
これが剝がれると、劣化は急速に進みます。
色々な条件でこれらのものは、破壊されます。
今回のアルミの場合は、表面を包んでいるアルマイトでメッキ処理されています。
アルミ本体は柔らかい素材ですから、
アルマイトで保護することで、硬度が増します。
ですが、柔軟性がなく曲りや伸縮にはもろさがあります。
今回は、そのアルマイトが剥がれて伸縮や膨張による
変形した部分の修繕をしています。
ですが、これも一時的に止めるだけです。
アルマイト加工が剥げてほとんど、つやがなく光りません。
ですので、手摺の全交換となると思います。
住民の皆様の安全のためにも、必要です。早めの安全対策です。
皆様の周りでも、住宅のことでの困りごとがありましたら、
ぜひ、山建開発に相談してください。良い答えが出ます。
今回はこれで、失礼します。

#秋田
#新築
#リフォーム
#不動産
#アルミの手摺