変わりゆく能代
2021年1月14日 佐々木慶太
おはようございます。
佐々木です。
秋田市内は大雪ですね。私は、8日(金)から13日(水)の間、
早朝から除排雪業務をやっていました。体が筋肉痛です。
今週の後半は気温が上がって、雪解けが少し進みそうですね。
さて、年末年始ですが、私は能代に帰省しました。
秋田自動車道の能代東ICを下りてすぐの場所に、イオンスーパ
ーセンターの躯体工事が進んでいました。看板を見ますと、
2021年秋にオープンの予定と掲げられていました。
イオンスーパーセンターが高速道路の近くに建つ予定と聞き始め
たのは、私が小学校高学年の時でした。当時11~12歳頃でした
ので、あれから15年以上も経ってやっとオープンなんだなと思いま
した。中学生の時には、能代に住んでいるうちにできたら、何回か
遊びに行けるし、実家から自転車で15分くらいのところだから、
便利になるなあと夢を見ていました。学校でも話題になっていました。
しかし、私が20歳になっても建たず、能代を旅立つことになりました。
残念だなと思いました。
イオンスーパーセンター以外にも、小学校が統合したり、高校が統合
したりといろいろ変わってきています。能代も人口減少してきているこ
とが要因になります。
思い出の場所がなくなったり、子供の頃にできてくれればよかったのに
など、寂しさや残念な思いは誰にでもありますよね。
みなさんも時間がありましたら、能代まで遊びに行ってみてください。
コロナ感染にはもちろん気をつけてくださいね。
話が変わりまして、我が社の担当の小学校の空調工事が1/16(土)
から始まります。現場が進みましたら、状況を報告していきたいと
考えております。
2021年もよろしくお願いします。
