受動喫煙防止
2020年2月21日 徳田雅人
おはようございます!
本日のプログ担当は、徳田です。
喫煙者にとって一服は至福のひと時ですよね?
ですが遂に、始まります…
2020年4月1日から健康増進法の一部を改正する法律が成立しました。
それが【受動喫煙防止法】です。
内容として、
①経過処置として喫煙可能室の設置し喫煙、飲食のサービスを可能出来る
②屋外の喫煙場所設置では規律、法律は条令では設けていませんが、
受動喫煙を生じない場所に設置の配慮
基本的には、飲食店・オフィス・事業所・交通機関等上記以外での施設が
『原則喫煙禁止』となります。
受動喫煙対策は、タバコを吸わない人が受動喫煙にさらされてしまうという
問題を解決する為の取り組みです。
先日、弊社の会議でもありましたが、喫煙場所の移動やマナー等の話し合いをしました。
私は喫煙者ですので、喫煙場所の限定はかなり辛いですが、
非喫煙者の方を考えると大切な事ですよね。
この機会に、すぐには無理かも?ですが、禁煙に取組もうかな?と思います。
やはり健康は大事ですからね~
さて、二月も終わりに近くなりもうすぐ春が来ます!
リフォーム等ご検討宜しくお願い致します。
お問い合わせやご連絡などお待ちしております。
