商品紹介
2021年10月24日 徳田雅人
おはようございます!
今日…誕生日のブログ担当徳田です…
最近寒くなりましたね~
体調崩していませんか?
日々の生活には、体調管理も気にしながら、お仕事頑張りましょう~
さて、今年皆さんから、あればいいよね~の声を頂いた商品が
庇(ひさし)です。



庇とは、窓や出入口の上に取付られる出っ張り部分の事です。
よく軒や屋根と同様に扱われるますが、場所ごとに呼び名があります。
毎年ですが、暑い夏に日光が直接部屋に入るのを遮ります。
日差しは季節により差し込む角度が変化します。
夏は真上近くから差し込み、冬は斜めに差し込みます。
庇は夏の真上から日差しを遮り、冬の日差しは室内に入り込む様に設計されています。
日差しが差し込むと、カーテン等の窓際にある家具の劣化や色褪せが早くなったり
エアコンの効き目が悪くなりますが、庇があれば防ぐ事ができます。
後付けが出来ますので、皆さんからの御相談をお待ちしておりますね。
ちなみに
庇の語源は、前髪と鬢(びん)とを特に前方に突き出す様に結うもの。
その髪で結った女性
明治30年代後半、女優川上貞奴が西洋風に結ったのが始まりで大正時代にかけて
女学生間に流行したそうです。

調べれば、何気に面白いですよね。
